医院ブログ

フグの歯とフグ毒テトロドトキシンの名の由来

2016.02.22

こんにちは。菅井歯科医院 藤沢の奈良です。

 

最近フグ釣りにハマっています。

 

釣り好きな先輩に連れられて,前からたまに釣りはしていたのですが,最近はフグ釣りに行っています。

 

 

昨日もフグ釣船で有名な,横浜市金沢区の野毛屋さんに行ってきました。

 

狙いはアカメフグです。アカメは,大ぶりで釣りごたえがあって楽しい反面,数が少ないのでさほどたくさんは釣れません。ただ,味もとても良く,トラフグよりも美味いという人もいるとか…。

 

20160221_151954

 

フグは歯がとても頑丈で,釣りの針や糸も咬みちぎってしまいます。

なので,カットウ釣りといって,ちょっと特殊な釣り方をするのですが,それがとても面白いんです。

 

 

 

 

釣果はアカメフグ3匹,ショウサイフグ2匹,コモンフグ1匹でした。数は少ないですが,家族で食べる分には十分です。

 

 

20160221_135408

 

 

外道ですが,立派なホウボウも釣れました。

 

 

 

 

 

先ほども少し書きましたが,ふぐの歯は『板歯』と呼ばれ,特殊な形をしています。

文字通り,板のような形の歯が4枚,がっちりかみ合っています。

clm11-3

 

 

(環境庁 せとうちネット ホームページより引用)

 

 

 

 

人の指も咬みちぎられてしまうほど咬む力も強力です。

養殖時には,他の個体を傷つけてしまわないように,『歯切り』といって歯を一部切り落としてしまうそうです。

 

そんなに歯が頑丈だなんて,すこし羨ましいですね。

 

 

また,フグといえば毒があることはみなさんご存知だと思います。

 

フグ毒の成分はテトロドトキシンというのですが,その名の由来は

フグ科の学名であるTetraodontidae(四つの歯を持つ,の意)から来ているそうです。

テトロドトキシンについては,学生時代に薬理学で多少勉強したのですが,

名前の由来は今回初めて知りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「フグ釣って来た」というと「えっ!食べるの!?」

と驚かれる事がしばしばありますが,

 

 

安心してください。捌いてくれますよ。

 

20160221_184504

 

フグ船はたいていの場合,船長さんがフグ調理師の免許を持っています。

釣ったあと,この状態までは捌いてくれます。

フグの毒は,内蔵や,皮などに主に有るので,ここまでしてもらっていれば安心して食べる事が出来ます。

 

 

 

持って帰ったフグは,余分な水分を拭き取って冷蔵庫で何日か熟成させます。

フグの身はかなり歯ごたえがありますが,寝かせる事で釣った初日よりも身がやわらかく,うまみ,甘みが出てきます。刺身にするなら熟成させた方がおいしいと思います。

 

フグは薄造りにする以外にも鍋や唐揚げ,干物にしても美味しいです。

 

 

行った事の無い方は,是非一度フグ釣りに行ってみてくださいね。

カテゴリー

  • お問い合わせ
  • 医院ブログ

アクセス

藤沢駅より徒歩5分

住所
〒251-0052
神奈川県藤沢市藤沢971
リベール藤沢1F
TEL
0466-22-3890
診療時間
  • 外部サイトバナー
  • 外部サイトバナー
  • 外部サイトバナー
  • ドクターズファイル
鎌倉本院オフィシャルサイト
pagetop
0466-22-3890